| 英語マスター法 英語スクールの"教え方"にはどんな種類がある? 日本人&外国人 担任制 NCC綜合英語学院の"講師"をチェック! 「語学学習の厳しさを理解し、真剣に学習する人のみ募集」するNCC綜合英語学院。 同校には他の英会話スクールで上達できなかった人などが数多く集まり、同校講師陣の理論的、かつ熱心な指導によって、成果を挙げて卒業していくという。 同校が標榜する「TP指導方式」とは? そして同校の講師陣の特徴や魅力とは? 同校の教育を統括する永田久和学院長に話を聞いた! Point 1 「外国人講師か?日本人講師か?」をチェック! 日本人講師による「理論演習」と外国人講師による「実践演習」 NCC綜合英語学院は、日本人講師と外国人講師の両方による指導を行っている点が大きな特徴の一つ。 日本人講師が文法や英作文技術に加え、英文を瞬時に口頭構成するための英会話理論の指導といった理論演習(Theory)を担当し、外国人講師が実践演習(Practice)を担当。 同校が「TP指導方式」と呼ぶこの指導法が高い学習効果を実現しているのだ。 「0歳から10歳までの言語形成期は体験的に言語をマスターすることも可能ですが、大人が英会話をマスターしようと思ったら、英語を話すための理論を徹底的に叩き込まなければなりません。 言語形成期を大きく過ぎた日本人が留学などでいきなり、体験的に英語を習得しようとするのは、テニスで言えばラケットの握り方も教わらずにただがむしゃらに練習するようなものです。 そしてこの理論を教えることができるのは、生徒と同条件で言語形成期を過ぎてから論理的に英語を習得してきた日本人講師なんです」と同校の永田久和学院長は解説。 確かに日本人講師なら、同じ日本人の生徒がどこで苦労するかがよくわかっているので、適切な指導ができる。 日本人講師と外国人講師の合理的役割分担が行われているわけだ。 人気の講師をチェック! 永田久和学院長 NCC綜合英語学院学院長。国際会議同時通訳者。 同校独自の「TP指導法」を考案し、日本人講師による理論演習の重要性を主張。 同校でそれを実践し、高い成果を挙げている。  Point 2 「担任制か?複数の講師に教わるか?」をチェック! 生徒の上達に担任の講師が責任を負う「責任担任制」を導入 NCC綜合英語学院では、初心者が日常会話や基礎的なビジネス英語をマスターするまでに「6ヵ月」、また、社内通訳をこなすレベルに到達するまでに「1年」という期間を設定している。 当然、この期間の学習は非常にハード。 授業時間以外にも懇切丁寧な指導を行うため、人間関係をしっかり構築できる責任担任制を導入している。 責任担任制とは、要するに、生徒の英語力上達に関して担任の講師が責任を負うということ。 「できないならできるまでやる」をモットーとする同校の方針を実現するには、ベストのシステムなのだ。 しかし、一般的に、担任制は1人の講師が指導するため、その講師に間違いがあったら修正する機会がないというデメリットもある。 この点はどう解消されているのか? 「1人の講師のバックには常に学院長以下、全講師陣がいます。生徒1人1人のカルテを作成し、毎週行われる職員会議では担任の講師が学習の進捗状況を報告。 そこで全講師の承認を得るというチェックシステムを導入しているので、担任制による弊害はありません」(永田学院長) カリキュラムは生徒の目的に合わせ、生徒と講師が相談しながら作り上げていく Point 3 「講師のキャラクターは?」をチェック! 指導暦豊富な講師陣による特訓型の指導。講師陣の熱意に生徒も触発される 英語・英会話は世間で言われているほど生半可に習得できるものではありません。 英語・英会話をマスターするのは本来苦しくて大変なものなんです」と永田学院長。 よって同校では妥協を許さない徹底指導を行っている。 特筆すべきは講師陣の熱心さだ。 授業時間外の質問受付はもちろん、授業に欠席したり、上達が不十分なときなどは、個別の徹底補講も行い、終電までみっちりというケースも毎度のこと。 こうした講師の熱意に生徒が触発される部分も大きいのだ。 さらに、各講師は、永田学院長が作成した授業台本に基づいて授業を行うので、提供される教育のクオリティに関しても講師によるバラツキはない。 また、外国人講師は、大学で英語の指導実績があるベテラン英米人講師など。 「教員研修は非常に厳しくやっていますから、難関の採用試験に合格した後も、実際に教壇に立てるようになるまでに半分はふり落とされます」(永田学院長) 受講生に聞いた! 北田喜之さん コンピュータ会社 システムエンジニア 
 
 仕事で、英会話や英文の読み書きが必要になり、英会話スクールに通い始めたのですが、NCCに通い始める前に3校を渡り歩きました。
 1、2校目はネイティブ講師に教わるスクールでしたが… Check Point! NCCの講師のみなさんは、永田学院長をはじめ、厳しいという以上に熱意がスゴイ。 授業時間外に終電ギリギリまで指導することもしょちゅう。これなら生徒のやる気も一層盛り上がるね NCC綜合英語学院 初心者向けには「日常会話&基礎的なビジネス会話」を6ヵ月でマスター、そして「社内通訳レベル」に1年で到達できるカリキュラムを用意。 上級者向けに通訳・翻訳など各種プロレベルをめざせるコースも。 上達を公約し、保証するスクールで、他のスクールで挫折したリベンジ組の入学が多いという。 東京都新宿区西新宿7丁目15-4 YS第一ビル 受付4F TEL 03-5330-9331 https://www.ncc-g.com/ (写真キャプション) 西新宿にあるNCC綜合英語学院。このエリア一帯に教室がある |