| 
    
      会議を締めくくる
      
      
        
          
	  ■(Is there) any other business? ■Are there any further points?
	   
	  =他に話し合うことがありますか。 *any other business: 主要な議題の他に話し合うべきこと *2番目の例では points の後に you would like [wish] to make に続くことも多い。
	   | 
         
        
          
	  ■Does anybody have anything else to say? ■Is there anything else we should talk about [discuss]? ■Does anybody have anything else they want to bring up [raise]?
	   
	  =他に言いたいことのある方は? =他に話しておいた方がいいことはありますか。 =他に取り上げたいことのある方は? *bring up, raise[réiz]: 議題や問題を提起する
	   | 
         
        
          
	  ■I think we've just about covered everything now. ■I think that just about covers everything.
	   
	  =これで一通り話ができたかと思います。 *just about: 大体、ほとんど
	   | 
         
        
          
	  ■Have we missed something/anything?
	   
	  =何か漏れていることはありますか。		  
	   | 
         
        
          | ▲このページのトップへ | 
         
       
      ★ 
      
        
          
	  ■We have just a few minutes left. ■I'm afraid our time is almost up.
	   
	  =もう時間がほとんど残っておりません。 =残念ながら、時間がなくなってきました。 *time is up: 時間切れである
	   | 
         
        
          
	  ■That concludes today's meeting. ■That's all for today.
	   
	  =以上で会議を終わります。 *conclude[kənklú:d]: …を終了させる
	   | 
         
        
          
	  ■Let's wrap up this meeting. ■That wraps up today's meeting.
	   
	  =会議を終わりにしましょう。 =ではこれで会議を終わります。 *wrap up: 仕事や会議などを終わりにする
	   | 
         
        
          
	  ■I declare the meeting closed.
	   
	  =これにて閉会いたします。 *declare[dilkéər]: …を宣言する
	   | 
         
        
          
	  ■Thank you very much for your cooperation [contributions].
	   
	  =ご協力ありがとうございました。 *cooperation[kouàpəréiʃən] 及び contributions[kàntrəbjú:ʃən] の発音とアクセントに注意。
	   | 
         
        
          | ▲このページのトップへ | 
         
       
       
     | 
    
       
      
     |