| ビジネスセンター係◆ホテルスタッフの発言 ◇ゲストの発言 ★英語についての説明 ビジネスセンターの基本的なサービスであるコピーとファックス送信のリクエストに対応する場面を取り上げます。いずれも多忙なビジネスマンが相手なので、ビジネスセンター係(Business Center Clerk)は明快なやり取りを心がける必要があります。 コピーの依頼 ◆Good afternoon, madam. May I help you?こんにちは。お困りですか。
 ◇Could you photocopy these for me, please?
  これをコピーしていただけますか。
 ★日本語では「コピー機を使って複写する」ことを「コピー」と言いますが、英語のcopyは「手による写し」も含むので、ここではphotocopyという単語を使っています。しっかり聞き取りましょう。★「人に頼んで…してもらう」というときのget something+過去分詞のパターンを使って"Could you get these photocopied for me?"と聞いてくることもあります。
 数を確認します。 ◆Certainly. One for each?かしこまりました。1枚ずつでよろしいですか。
 ★この... for each(それぞれに…)という表現は覚えておくと便利です。 あるいはゲストの方から ◇Please make two photocopies of these for me.これを2部ずつコピーしてください。
 ★あらかじめ枚数を指定していうときはmake a (photo)copy ofという表現を使います。 コピーが終わったら原稿を返し、料金を伝えます。 ◆Here you are. \30 for each, so \150 in total. How would you like to pay?
  こちらになります。1枚30円で、合計150円です。お支払いはいかがなさいますか。
 ★for eachに対してin totalは「全体で」「全部で」と言いたいときに使います。 現金の場合 ◇I'll pay cash.現金で。
 ★「現金で払う」はpay in cash, pay by cash, pay cashと言います。 ◆Here's your change and the receipt. Thank you very much.おつりと領収書です。ありがとうございました。
 ★「おつり」はchangeを使います。 部屋付けの場合 ◇Can you charge it to my room, please?
  私の部屋につけてください。
 ★日本語の「つけにする」と言いたいときはcharge something to one's accountという表現を使うことができます。上の例のような場合は"Can you charge it to my room account?"の"account"を省略するのが普通です。意味をきちんととらえましょう。 ◆Yes, madam. Could you print your name and room number here? And sign here, please. Thank you very much.
  かしこまりました。こちらにお名前とお部屋番号をくずさずにお書きください。こちらにご署名もお願いします。ありがとうございました。
 ★「文字を活字体で書く」ことはprintを使って表すことができます。print your nameとフレーズで覚えましょう。★日本語では「署名」を「サイン」と言いますが、英語のsignは「署名する」という動詞です。「署名」は英語でsignature[sígnətʃər]と言います。
 ファックス送信の依頼 ◇Excuse me. I'd like to send a fax.
  すみません。ファックスを送りたいのですが。
 ◇Could you fax this for me?
 
  これをファックスで送っていただけますか。
 ★「ファックスを送る」はsend a fax、「ファックスで送る」はfax somethingと言います。 ◆Certainly, sir.かしこまりました。
 ゲストから料金に関する質問を受けかもしれません。 ◇How much is the charge?◇How much do you charge?
 料金はおいくらですか。
 ★chargeを1例目では「料金」、2例目では「代金を請求する」という意味で使っています。 例えば ◆\150 per page for domestic faxes and \300 per page for international faxes.国内へは1枚150円、海外へは1枚300円です。
 ★perは「…につき」「…ごとに」という意味ですが、後の名詞の前に"one"や"a(n)"がつかないので注意しましょう。★ここでのdomestic[dəméstik]は「国内の」という意味。もちろん"for domestic faxes"の代わりに"within Japan"、"for international faxes"の代わりに"outside Japan"でも構いません。
 のように答えます。 ◇OK. Can you send these to Canada?
  では、これをカナダにお願いします。
 ゲストから原稿を預かり、ファックス送信します。終わったら ◆I'm sorry to have kept your waiting. Here's your original back.お待たせしました。原稿をお返しします。
 ★「人を待たせる」はkeep someone doing(人を…している状態にしておく)のパターンを使ってkeep someone waitingと言います。 料金の支払いに関する会話はコピーの場合と同じですが ◆Shall I charge it to your room?
  お部屋付けにいたしましょうか。
 とこちらから聞いてもいいですね。 このページのトップへ ホテルを利用する際に役立つ英語フレーズ集はこちらがおすすめ
 |